スポーツ
松山英樹さんに「休みになったら何がしたいですか?」と質問をすると「ゴルフがしたい」と言われるそうです。松山選手もイチローもロナウドもプロピアニストの人もすべてを打ち込んでいることに捧げている。すごいなと思います。好きでする努力ってすごい。
中部銀次郎という伝説のアマチュアゴルファーがいます。その方曰く、ゴルフが上手になるうえでもっとも大事なことは、自分自身を知ること。その通りやってみたらいいスコアがでてびっくり。なぜ自分自身を知るとうまくいくのか?人生にも似たことは結構ある…
日本人で唯一のNASCARドライバー古賀さんのお話をうかがうことができました。5歳のときにはレーサーになりたいと思っていたのではなく、レーサーになると決めていたそうです。すごい。
友人にすすめられて、ボクシングチャンピオン井上尚弥さんの本を読みました。すべては基本からの積み重ねの連続。努力は天才に勝る。
水泳選手の池江璃花子さんが退院されました。よかったなぁと思います。その姿は、誰しもかならず経験する挫折や理不尽な運命にくじけず、のりこえていく勇気や力をあたえてくれます。がんばって生きよう(^^)
ヒルクライムレースに出ている友人のトレーニングがすごい。本当のトレーニングとは極限まで追い込むこと。限界を超えてはじめてパフォーマンスがあがるんだそうです。極限まで追いこんで得られるもの。
卓球の平野選手は今回もオリンピックシングルス代表になれませんでした。記者会見で涙を流す平野選手。その涙を見て思ったこと。
残り少なくなったときになる気持ちや行動で不思議なこと。それはサッカーの試合で残り10分というときに負けているチームがすることです。なぜ最初からそうしないんだろう?
ラグビーワールドカップ。日本代表はなぜジャイアントキリングできたのか?それは決して運が良かったからではない。幸運は準備された心に降り立つ。そのことを教えてくれたと思います。
あと少しで勝てない、報われない。それはどんな気持ちなんだろう。どうやって乗り越えるのだろう。レクサスにいたスノーボードの神野選手、ジャンプの葛西選手や浅田真央ちゃんはそれを教えてくれます。
トヨタ店の歌を作りました。その歌を作っていただいた世界的なジャズギタリスト吉田次郎さんはどうしたら一流になれるのか、教えてくれました。シンプルだけど、とてもむずかしい、でも誰にでも可能性があると思える、そんな秘訣です。
有森さんも桑田さんも意志の力がとても強い人でした。意志の力で自分の運命をきりひらいていった人だと思います。でも、生まれつき強かったわけではありません。意志の力は鍛えることができる。
今日は元巨人軍のエース、桑田さんの話です。自分の人生を一言で表すとしたら挫折と語る桑田さんも、有森さんと同じ努力の人。表の努力と裏の努力、そして、運と縁に気づき、運を努力で幸運に変えるお話です。
自分にはできないとか、メダリストは才能と環境があるからなれるんだとか、そういった決めつけが、人を挫折から抜け出せなくする、自分の講演で皆さんが自分にも力はある、そう思ってワクワクして生きるそんな風になれたらうれしい。そう言って始まった有森…
CMにロナウドを起用できたベンチャー企業の社長さんから聞いたロナウドの話。トップになるために、あり続けるために何が必要かを教えてくれました。
スキーが大好きです。スキーはリゾートに必要なこと、生きるために必要な姿勢を教えてくれる素晴らしいスポーツだと思います。
イチローさんが引退されました。その道を極め続けている人の話というのは、本当に勉強になります。引退会見は思わずライブで全部見てしまいました。見ながら思ったことを書きました。