自然
新しい一年が始まりました。これから伊勢神宮に初詣です。今年も、自然の素晴らしさ、おそれを感じて、日頃の感謝とみんなのしあわせを心穏やかに祈って、新しい年のスタートです。
屋久島にはほんとにさまざまな形をした木々があります。木々をいっぱいいろんなものにたとえながら歩くのはとても楽しかったです。人生はまぼろし。無意味なまぼろしのなかに意味をみつけて生きる。楽しく生きる。
屋久島の写真をたくさん撮りましたが、、なかなか目で見て感動した良さがうまくとれない。それで思ったこと人はありのまま見ることはできない。見たい世界しかみることができない。
老いた木がたおれるとその場所に日の光があたるようになる。そうするとそこに新しい木が育つ。それが森が育つしくみです。自らかわる時代に先駆けてかわるくらいの気持ちでがんばる。それができなくなったら老いたということ。老いたら新しいものに道をゆず…
屋久島に行ってきました。屋久島の森はたくさんのことを教えてくれました。屋久島の森が教えてくれたことその1。苦労なくまっすぐにのびた木より、幾つもの苦労をのりこえ生き抜いた木のほうが魅力がある。力を感じられる。それは人も同じこと。