ほんとうに好きなことをとことんやるということをテーマにしてがんばり始めたことは書きました。
そして、クルマとクルマに関わる人たちをたくさん知り、クルマを好きになったことも書きました。
好きなこと見つけて、行動に移したら、最後は最大の難関、とことんやるです。
実は、とことんやるのは苦手です。
営業力100本ノックという本に、
自分の価値観や特徴を知るには、自分の人生の決断を大きいものから5つあげて、その時、どういう決断をしたかを振り返るのがいい
と書いてありました。
自分に当てはめてみると、とことんやっても上手くいくかどうかわからない事は避けて、とことんやる手前で、何とか上手くいきそうなことをいつも選んできたように思います。
運動神経が悪いことをくやしく思ったが、がんばるのをやめて勉強に集中したこと。
東大をあきらめて、京大にはいったこと。
バンドメンバーをかえるのをさけて、バンドを続けたこと。
音楽をあきらめて、トヨタに就職したこと。
仕事のなかで好きになることを見つけて、一生懸命楽しくすることは得意でも、ほんとうに好きになって、とことんやることができない。
とことんやる意志の力は筋肉と同じという話を以前書きました。
筋肉をトレーニングで鍛えるように、意志の力はきたえられる。きたえれば、とことんやる力も強くなる。
有森さんのせっかくと思ってがんばること。
桑田さんの表の努力と裏の努力。
吉田次郎さんの勉強すること。
それぞれ、いろんな方法がありますが、
当時自分がはじめたことは、トレーニング、ジムと日記。
30分走って、もうダメと思ってから5分頑張る、ああ朝起きるのやだなぁ〜と思った時に起きてトレーニングする、そのことの繰り返し。
ほぼ日手帳を買って、かならず毎日書く。
今の会社に来てから、ジムは行かなくなってしまいましたが、そのほかは毎日ではありませんがなんとか続いています。
そして、今年からは、このブログ、キムライフをはじめました。これも何とか今のところ毎日更新を続けています。
また、仕事をやるときに、とことんやる覚悟があるかを自分に問いかけるようにしています。
自分には、だらしないことが沢山あるので、果たしてやりきる力がどれだけ鍛えられているかはわかりませんが、ただ、
決めたことをちゃんと続けるのって、意外と気持ちよくて、元気になります。
必ず学べることはある
学んだことは次の人にわたす
Everything is beautiful, nothing hurt