変えないことと、変わらないことはちがいます。
変えないとは、今の自分のやっていること、行動や考え方を変えないこと。
昨日、変えないという選択はしてはいけない選択という話を書きました。世の中はつねにかわっているし、人はみんな年もとる。つまり、何もしなくてもかわっている。0.99が続く。だから、
やることを変えなければ、結局、変わることになります。
一方、変わらないとは、今の自分の状態を変わらないようにすること。
変わらないようにするためには、今やってることを変えて努力しないといけません。
としをとっても体力をキープしようとすれば、運動しなければいけません。体重だって、食事も変えないと太ります。
以前書いた行列のできる中華料理屋さん。銀座でチャーハン餃子セットがたったの900円。材料費はあがる。光熱費もあがる。そんな安い値段を変わらなくするには、効率を上げてコストを下げる努力がいる。行列が変わらずできるようにするには、看板メニュー以外に新メニューを追加して、あきさせないようにしないといけません。
同年代の人を見て、ずいぶん老けちゃったなぁ〜と思う人がいます。
老けちゃった人たちのよく聞く口ぐせは、
俺にはムリ。
僕はやらない、いらない。
それはきらい。
自分は変わらないと宣言して、新たな自分に変わるチャンスをのがしてしまう。
成長するのも変わること、老けてしまうのも変わること。変わらないことにも努力がいる。
変わることをおそれない。前向きに変わる。人がいいということは何でもやってみる。それは運のつかみ方とも一緒です。
必ず学べることはある
学んだことは次の人にわたす
Everything is beautiful, nothing hurt