人の人生って、出会いがつくるなぁと思います。
その方はそれ以来、問題解決の研修をずっとやられています。とりあげた実際のケースは1000以上。
あらゆるケースにあわせて問題解決の型を語ることができる問題解決の達人です。
研修をうけていて、まるで、あらゆる敵にも動じることのない武道の達人みたいだなと感心してしまいました。
自分もこのブログで問題解決のことをずいぶん書きましたが、その方の研修ではあらたな学びが随所にあり、とても勉強になりましたし、問題解決の奥深さをあらためて知ることができました。
どんな学びがあったかは、あした以降書こうと思います。今日書こうと思ったことは出会いです。
この先生がこんな達人の道を歩むことになったひとつの理由は自分との出会い、あのテキストを一緒につくったこと。
グローバルテキストをつくったときは、夜の12時くらいにここがわからないと電話がかかってきたり、朝会社に出勤すると、朝の4時くらいにメールがはいっていたり、まさにテキストづくりにおたがいに時をわすれて没頭していたなぁと思います。
出会いは人の人生をつくるんだなぁ〜と講義をききながらしみじみ思いました。
自分の人生をふりかえってみても、自分の人生を決めた決定的な出会いがいくつもあります。
親、小学校3年生のとき担任になった先生、中学のときメンデルスゾーンのバイオリン協奏曲を聞かせてくれた音楽の先生、高校のときにであったバンド仲間、トヨタに就職することになるキッカケをくれた先輩、就職前におこってくれた友だち、奥さん、こども、職場先輩、何回か書いた尊敬する上司、きびしい上司、部下、取引先の仲間……
人とのさまざまな出会い、経験、こころに刻まれた言葉、そうしたこと一つ一つが自分のDNAをつくる。
自分にとって、相手にとって、そんな出会いがたくさんできるようにこれからも一日一日がんばりたいと思います。
必ず学べることはある
学んだことは次の人にわたす
Everything is beautiful, nothing hurt