新しい年になりましたが、年越しは毎年「絶対に笑ってはいけない」をみて年越ししています。
昔とくらべると、パターンが決まってきて、大笑いすることがすこし減ったように思いますが、それでも、大好きなテレビ番組、大晦日のお楽しみのひとつです。
今回の「絶対に笑ってはいけない!青春ハイスクール24時間」
いつもにもまして、
おもしろかっただけでなく、メッセージもつよく感じて、何かやさしい気持ちと元気がわいてくる内容だった
なと思います。
今回は、テレビにでられなくなったり、でることが少なくなった芸能人の方々がたくさん出演しました。
元SMAPの草薙さん、吾郎さん、香取さん。
ジャニーズ事務所をやめて、なかなか地上波テレビにでられなくなった3人が、ばかばかしいことを楽しそうに演じまくる。
不倫しちゃった俳優の袴田さん、原田さん。
不倫ネタで堂々と笑いをとる。半裸の姿でバカなことをくりひろげる。
ほかにも、出演こそありませんでしたが、雨上がりの宮迫、ロンハーの亮くんの記者会見をネタにして大笑い。
生きていると人にはひとつやふたつ、かならず失敗があります。ときにはその失敗で、大きく人生がかわることだってある。
そんな時、どうすればいいのか?
結局、生きていく以上、それにめげすに、その失敗をうけいれて、がんばっていくしかない。
そのとき、社会は、そうやってがんばっている人を許して、応援できる、失敗にやさしい社会であるべきだ。
そして、そうするために、笑いはおおきな力になる。
過去の失敗をうけいれて、それを笑いにかえることで、失敗した人の気持ちは楽になり、社会はがんばっている人を明るく自然に許すことができる。
そんな笑いの力のメッセージをつよく感じながら、大笑い。
今は先が読めない時代、これをやっておけば成功するということがなくなりました。失敗することも増える。そんな時代、笑いは今まで以上に人にとって必要になるように思います。
いい年越しになりました。
必ず学べることはある
学んだことは次の人にわたす
Everything is beautiful, nothing hurt