今日も販売店の代表者の方に教えていただいた言葉です。
思ったとおりにはならないが、やったとおりにはなる。
調べてみたら、ハワイの天台宗のお坊さん、荒了寛 という方の言葉でした。
英語では、
It doesn’t turn out the way you thought,
but it turns out the way it was done
出席していた販売店の全社員大会の挨拶でこの言葉をきいたとき、いい言葉だなぁと思いました。
人生は思ったとおりにならないことの方が多い。
挫折のない人生をおくっているように見える人でも、なにか挫折はあるものです。思ったとおりにいかないことはたくさんある。
ましてや、
今は先行きがまったくわからない時代です。思ったとおりにいくことなんてほとんどないに違いありません。
そんなとき、どうすればいいのか?
昨日書いた「人生はニコニコ顔で命がけ」で、思ったとおりにならなくても、笑顔でがんばりつづけるというのもひとつですが、「思ったとおりにはならないが、やったとおりにはなる」と思ってがんばるというのもいいなと思います。
思ったとおりにならないと思って、おちこんだり、希望をもてなくなって、何もしなかったら何もおきません。いや、世の中は変化し続けているから、何もしなくても何かはおこります。
何かをやれば、たとえ思ったとおりにはならなくても、何かやった結果は必ずでる。やったとおりにはなる。
ならば、今はとにかく何かをやるとき。思ったとおりにならないことは覚悟して、何かをやりつづけるとき
なんだと思います。
そもそも、すべて思ったとおりになったら面白くありません。思ったとおりにならないということは、いいことだってある。悪いことがあっても、そこから何かは学べる。そう思うと、何かにチャレンジしたいという勇気がわいてきます。
いい言葉です。
必ず学べることはある
学んだことは次の人にわたす
Everything is beautiful, nothing hurt